真犯人フラグ最終回でした 感想と納得のいっていないこと

こんにちは!
仕事家事育児戦士 二児の母のおぐまです。

ついに昨日ドラマの「真犯人フラグ」が最終回でしたね〜🙋‍♀️

わたくしオグマも
毎週楽しみに見ておりました!!!!

日曜夜22時半からと
遅い時間帯だったので
リアルタイムでの視聴はできない日が
多かったものの

2クール、1話も見逃さず
完走いたしました。

最終回は、もちろんリアタイ一択!!!!

寝不足になりながらもドキドキ胸胸で
視聴しました!

(以下ネタバレ含みますのでご注意くださいませ)

真犯人フラグ最終回を終えての感想と気になったこと

最終回の見所は!!!!

もちろん!!!!!

真犯人は一体誰なんやい

というところ・・・!!!!

結果は、、?!?!

くぅ〜!!!!!!

河村編集長だったんかい〜!!!!!

という結果でした。

わたくしオグマの予想は、
バーのマスターの日野さん
真犯人予想でした!!!!!

(先週あまりにも
日野さんが怪しすぎましたからね〜!)

先週の遼介はバーで日野さんを見る目が
いつになく鋭くて
(いつものホニャホニャさがなかったw)

絶対コレは河村編集長を追うフリをして
日野を誘い出している・・・・!
確信したのに〜!

夫が「コレで日野が犯人だったらそのまんますぎるから、多分日野じゃないと思うぞ」と言ってましたが、それが当たっていた、、悔しい、、!

(ちなみに公式サイトでの真犯人予想も、
バーのマスターの日野さんが
1番人気でした!🥺)

予想、外れてしまいました〜!悔しい〜!涙

放送開始早々
河村編集長の独白が始まり
犯行のあれこれが語られました。

以下

最終回を視聴して

私が今ひとつ納得いってない事と

理解できていない事を記しておきます😂

・編集長が真帆を誘い出した理由と殺した理由
→断られたら殺してしまうほど真帆を好きだったの???そんなに好きなら、もっと早く遼介から奪おうとするなりしないの・・?林の一件でスイッチが入ったからって、殺すまでする、、????と思った。分からなくはないけど、動機が、う〜んと思いました。

・真帆が河村の呼び出しに応じた理由
→なんで着替えまでしてアリバイまで作って河村の元へ行ってしまったの?林のことをネタに脅されたなら、もっと早く涼介に相談すれば良かったのに、涙
真帆に話す勇気があれば良かったのにな、でも言えなかったんですよね、タラればになりますが、辛いね、涙

・河村がヒカリちゃんとあっちゃんの失踪を完全に把握し、小畑・菱田・一星を裏で操っていた事
→週刊追求の取材力のおかげとはいえばそれまでですが、一星君にはたどり着けそうだけど、小畑や菱田さんに自力で辿り着いたのすごすぎやしませんか。そして菱田さんを脅すとかできるんかな?と疑問。

・河村が記事にしない代わりに、小畑に冷凍であっちゃんを送り返させるよう教祖に指示した事。
→謎。なんでだろ、あっちゃんは失踪したままのほうが編集長に都合良さそうなのに、、?

・かめやんの部長はなんでプロビンの下僕をしていたのか
→最終的にプロビンが現場でリアル配信できたからお手柄なんだけど、そもそもなんで遼介の情報を流していたんでしょうか、、?いつの間にか部下から略奪して結婚もして、鼓太郎君にアドバイスもして、憎めない部分も多かったけど・・・

・林の上司がろう人形にされていた事。
→強羅が蝋人形にするのはお手の物、みたいなシーンだったけど、林の上司なんで蝋人形にされていたのか今ひとつ分かってない。林の件、責任取らされたから殺されたってこと?林の婚約者のお父さんが林を殺したかもと思わせるミスリード??

・あっちゃんは結局遼介の子どもなの?違うの?どっち?

→林が無理やり真帆と関係を持ったことは事実とはいえ、遼介が出した鑑定の結果は、封筒開けられた状態で菱田さんが渡してたから、本当の結果なのか今でも疑っている。その辺は曖昧にしといて林の子でも自分の子でもあっちゃんはあっちゃんだしということで遼介は納得してしまったのか?

・相良家3人が完成した家で幸せに暮らしていくこと

→もちろん3人には幸せになって欲しいと思っていますが、真帆が亡くなって、ハウスメーカーの担当(林)が殺されて、あの家でワーイ幸せに・・・・ってなかなか難しそうと思ってしまった😂真帆の生前の望みとはいえ、子どもたちと事件に関係ない家で私なら暮らすかなぁ、

・編集長が小説で遼介に負けたくないと思っていたこと

→えっそうやったん!初耳!笑 ってなりました。小説が出てきたのでバーのマスターの日野さんが怪しく見えたのですが。もう少し編集長の過去の小説の話とか、過去の大学時代の話とか、編集部で、俺はこんなしょうもない記事より小説が書きたいのに、とか小出しにしていて欲しかったな〜(私が見逃したかもですが😂)

 

などなど、私の読解力のなさも相まって、ここは何でそうなったんだと

思ってしまったところもたくさんあるのですが、

最終回も

遼介や二宮さんはじめ、出演者の皆さんの演技が素晴らしかったですし

(遼介が真帆を抱きしめるところと、二宮さんが「ほなまた」と去っていくところは切なくて号泣でした、、涙)

猫おばさんはただの占い師で良い人だったし

強羅は最後まで尻尾を出さずに仕事を淡々と進めるキャラなのが良かったし

(強羅がやったなら仕方ない・・と、なんでもありにはなってましたが😂)

椿鬼奴さんはマスターの奥さんでお似合いだったし

プロビンのことも好きになりました

半年間大いに楽しませてもらいました!

遼介は抜けているとこもあるけど毎回良い人で癒されていたし

猫おばさんとかもいて、フィクション感が強くて

殺人も起きてるんですけど、あんまり深刻な雰囲気にならず

軽い気持ちで見ていられたのが、良かったです☺️

夫と毎週えーコレどうなるん?と言い合っていたので

毎週の楽しみがなくなるのが寂しいです。

また考察ドラマぜひ制作して欲しいです!

真犯人フラグを見ていた皆様、半年間お疲れ様でした〜!

オグマ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です