WordPressをエックスサーバーでインストールした人を対象に紹介していきます。
エックスサーバーでドメインの設定をした時に独自SSLの追加、または設定をしたと思います。
ですが、設定をしただけでは「https://…」のURLへはアクセスできません。
以下の設定をして「https://…」でブログを表示(リダイレクト)できるようにします。
- WordPressでhttpからhttpsに手動で書き換える
- エックスサーバーで「.htaccessの編集」をする
WordPressでhttpからhttpsに手動で書き換える
WordPressにログインし、「設定」>>「一般設定」の
- WordPressアドレス(URL):http://……
- サイトアドレス(URL):http://……
それぞれhttpsに書き換えます。変更を保存するのを忘れずに。
詳しいやり方は、こちらの記事を参考にして下さい。

.htaccessの編集をする
ここまでの設定ができていれば、「https://……」でブログが表示され、「http://……」は無効になっていると思います。
ここからは「http://……」でアクセスした時に自動で「https://……」にリダイレクトしてくれる設定をします。
まずは、エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]
というタイトルのメールを見てください。
.htaccessの編集をクリックします。
ドメインを選択し、.htaccess編集タブをクリック。
以下をコピペして追加します。
右上にあるCopyボタンを押すと全部一括でコピーできます。
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L] </IfModule>
上に貼り付けます。
「.htaccessを編集する(確認)」>>「.htaccessを編集する(確定)」で完了です。
確認のため「http://….」でブログにアクセスしてみてください。
「https://…」で表示されていたら設定が反映されています。
これで、間違ってhttpでアクセスしても安心です。